アルバイト求人サイト「マッハバイト」の謳い文句は、
バイトに採用されると最大1万円のお祝い金が全員もらえるです。
「いやいや、採用されただけでお金がもらえるとか、どう考えても怪しいでしょ?危ないのでは?」
と感じる人も多いと思います。こんな仕組み、他の求人サイトではほとんどありませんからね。
そこで今回は、
マッハバイトは怪しいのか?危ない?
お祝い金がもらえる仕組み
マッハバイトを利用するメリット・デメリット
お祝い金の申請方法
以上5点を中心に解説していきます。
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選

下記は、アルバイト探しに役立つ有名なアプリ・サイトです。どれも有益なのでアルバイト探しの一助となるかと思います。
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選!

こちらは、採用されるとお祝い金がもらえる求人サイトです。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000~10,000円 最短翌日GET 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる ![]() | 採用お祝い金 3~5万円もらえる 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | ![]() |
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000円以上もらえる求人多数 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!

こちらは、簡単なアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 累計550万ダウンロードの 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 大手パーソル運営の 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 単発・短期バイト探し 専門サイト 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | コンビニバイトに 特化した単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
\ 面接なし/履歴書なし/日払いの満足度上位アプリ・サイト/
マッハバイトの評判・口コミは?1万円のお祝い金がもらえるって危ないんじゃない?

まずは、実際に「マッハバイト」を利用した人の評判・口コミをみていきましょう。
良い評判・口コミ
派遣会社に登録しました。
来週スポットで仕事が決まったので、マッハバイトに申請したら、本当にボーナスがマッハで入りました💴事前に貰えるなんてホントすごい‼️
積立NISAに全ツッコミします‼️ pic.twitter.com/GW1uuZBMyf— takutt42@副業で月収200万円を目指す営業マン!! (@takutt42v) April 11, 2023
マッハバイトおすすめです。バイト決まったらお祝い金で1万円貰えました(ステマじゃないです)
— にりゅ (@yunamiku_mylife) May 9, 2023
マッハバイトさんマッハボーナスありがとうございます😊助かりました。
— 井上正義 (@5E5H5CbUFdew30G) May 9, 2023
マッハバイトええで
初勤務日分かったら5,000円貰える、マッハボーナスタイムに応募してたら10,000円(基本的には)— ネーミングセンス零 (@NotHaveNeaming0) May 7, 2023
マッハバイトで応募したからお金貰えてラッキー✌️
— めいぽむフェス (@yuNnka1118) April 28, 2023
マッハバイトでもらった10000万原神にいれよ
— きゅうり🐸 (@Q5Qva) April 20, 2023
マッハバイトを利用した多くの人が、最大1万円のお祝い金をもらうことに成功しています。
後ほど詳しく解説しますが、マッハバイトは株式会社リブセンスという東証一部上場の大企業が運営しているため、「採用されたのにお祝い金がもらえない・・・」という詐欺のようなことは基本的に起こりません。安全な求人サイトと考えて大丈夫です。
また、「マッハバイト経由で応募すると採用率が下がる」という都市伝説的な話も聞きますが、実際そんなこともありません。最初から採用しないなら、わざわざ求人掲載なんてしないですからね。ただでさえ人手不足の時代なので、ほとんどの店舗は適切な人材が来たらすぐにでも採用したいはずです。
悪い評判・口コミ
はいごちゃごちゃ言うて難癖付けて払われないパターン
以前にもあったマッハボーナスもらえないならわざわざ求人少ないサイト使わんて😮💨 pic.twitter.com/J1H6eqhons
— ぽちな (@pochina1235411) April 28, 2023
面接合格の後速攻で申請して次の日には書類も提出してしたらマッハバイトがメールでごちゃごちゃ言ってきて、結局ゴールデンウィーク挟んで10日くらい経ったゴミが
— えら (@era_desu) May 8, 2023
大多数の人がお祝い金をもらえているのに対して、一部の人はうまくいっていないようです。
ただ、少し厳しい言い方をすると、お祝い金をもらえていない人の大半は事前に受取手続きをしっかり読んでいないことが多いです。結果、不足や不備があって受け取れないというパターンになってしまっています。
後ほど「マッハバイト経由で求人に応募して、お祝い金を受け取るための手続きと注意点」も解説するので、確実にお祝い金が欲しい方はこのまま読み進めてください。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
マッハバイトが安全であると言える理由。お祝い金の仕組みも解説

先ほど「マッハバイトは安全なサイト」とお伝えしましたが、その理由をもう少し詳しくみていきます。
また、採用されただけでなぜ1万円がもらえるのか、その仕組みについても説明します。
マッハバイトとはどんなサイトか?
「マッハバイト」とは、東証一部上場の株式会社リブセンスが運営するアルバイト求人サイトです。以前は「ジョブセンス」という名で運営されていましたが、2017年9月に名称が「マッハバイト」に変更されました。
マッハバイトは業界最大級のアルバイト求人サイトで、2023年5月時点では全国の約20万件の求人を掲載しています。
運営企業 | 株式会社リブセンス |
求人掲載数(2023年8月時点) | 181,580件 |
対象エリア | 全国 |
掲載求人例 | すき家、マクドナルド(McDonald’s・マック)、au shop(auショップ)、ヤクルト(Yakult)、はま寿司、吉野家、ホットスタッフ、アースサポート、カクヤス、Amazon、ドコモショップ(docomo)、丸亀製麺、softbank(ソフトバンクショップ)、Zoff(ゾフ) |
ここまでのマッハバイトの特徴をまとめると・・・
- 運営会社が東証一部上場の大企業
- 旧サイトのジョブセンスから合わせるとサイト運営歴は17年を超える(2006年より運営している)
- 運営元が東証一部の大手上場企業なので個人情報もしっかり管理されている
- マッハバイト経由で求人に応募し、採用されると最大1万円のお祝い金がもらえる
- 実際にお祝い金をもらっている人が多数いる
- 口コミ・評判が良い
こういった理由があるため、安心して応募してもらって大丈夫でしょう。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
マッハバイトでもらえるお祝い金「マッハボーナス」の仕組み

「マッハバイト」から求人に応募し採用が決まると、5,000円〜1万円のマッハボーナスと呼ばれるお祝い金が、最短で採用された日の翌日にもらえます。
同じようにお祝い金をもらえる求人サイトとして「アルバイトEX」もありますが、いずれもお祝い金をもらえる求人は非常に少なくなっています。
それに対して、マッハバイトではほぼすべての求人がお祝い金をもらえる対象になっています。
どうしてこんなことができるのか、その仕組みを解説します。
マッハボーナスは広告費の一部をユーザーに還元することで成り立っている

企業は、「マッハバイト」に広告費を払ってバイト求人を掲載しています。
そして、マッハバイトは単純にこの広告費の一部を求人者に還元しているのです。
そうすることで、
- 企業はバイトを雇える
- マッハバイトは広告費が入る
- 求人者はお祝い金がもらえる
といった感じで、Win-Win-Winになるわけです。
ちなみに、マッハバイトが企業から貰う広告費は大きいので、一人あたり5,000円〜1万円のお祝い金を払っても大した損失にはなりません。それ以上に、マッハバイトを利用する人が増えて、広告費が入ってくるほうがマッハバイト側も嬉しいわけです。
マッハバイトを利用するメリット・デメリット

「マッハバイト」は評判・口コミが良く、他求人サイトにはない「ほぼすべての求人がお祝い金の対象」という強みがあります。
さらに以下のようなメリットもあります。
単発など短期バイトも探せる
マッハバイトでは一般的な長期のアルバイトに加えて、短期・単発バイトも探せます。
もちろん短期バイトもお祝い金の対象なので、とってもお得です。
様々な職種の求人から選べる
マッハバイトでは一般的なコンビニや飲食店だけでなく、以下のような様々な職種の求人が掲載されています。
自分に合ったバイトを探せるのは嬉しいポイントです。
お祝い金受け取り時の銀行口座指定なし
他のお祝い金制度を導入している求人サイトは、お祝い金受け取りのための銀行口座が指定していることが多いです。
この場合、もし指定の銀行口座をもっていなかったら、わざわざ開設をしなければいけません。
しかしマッハバイトは銀行口座の指定がないので、そういった心配もなく、自分が持っている銀行口座でOKです。
ここまでマッハバイトのメリットについて見てきました。
デメリットについては正直ほぼないのですが、強いて言うなら次の3点です。
超大手の求人サイトと比べると掲載求人数が少なめ
マッハバイトの掲載求人数は約20万件と十分多いのですが、超大手のサイトと比べるとやや劣ります。
※2023年8月時点のデータ
求人の中にはブラックなバイトが紛れている可能性あり
「マッハバイト」はたくさんの求人を掲載しているので、中にはブラックなバイトが紛れていることもあります。
ただ、これは他の大手求人サイトもおなじ。
いつ見ても常に求人が出ている求人等は、慢性的な人手不足になっている可能性が高いため注意した方がいいかもしれません。
お祝い金をもらうには簡単なWEB手続きが必要
マッハバイトでお祝い金をもらうには、WEB上で手続きが必要です。
手続きをしなかったり内容に不備があったりするとお祝い金をもらえなくなってしまうので注意しましょう。
手続きの流れと注意点はこの後解説します。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
マッハバイトのお祝い金のもらい方!受け取り手続きと注意点について

それでは、最後にマッハバイトでお祝い金をもらう流れについて紹介していきます。
①マッハバイトで求人に応募!求人によってもらえるお祝い金が違う!

まずはマッハバイト公式HPで「採用されると必ずもらえる!!マッハボーナス」と記載された求人に応募します。
求人によって、5000円、1万円などもらえるお祝い金が分かれます。
なお、電話で直接申し込むとお祝い金の対象外になるので注意してください。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
②応募後、企業から電話がかかってくる

マッハバイトで応募すると、後に企業から電話が来るので、面接の日程調整等を行います。
後日面接に行って採用が決まり、初めて出勤する日も決まればマッハボーナスをもらえる手続きを行えます。
③マッハボーナス申請をしよう!【申請期限90日に注意】

マッハボーナス申請手続きは、マッハボーナス申請画面から行えます。
この時、応募した時のメールアドレスと振込口座が必要です。また、マッハボーナスの申請期限は応募から90日間となっているので注意して下さい。
お祝い金はいつ振り込まれる?もらえない場合もあるので注意!
申請が完了すると、早ければ1日程度で口座にマッハボーナスが振り込まれます。
申請したのに振り込まれない、連絡がないという場合はマッハバイト側で確認をしている途中の可能性があります。
マッハバイトによると「採用確認のため、最大60日の期間がかかる可能性がある」としています。申請から60日を超えても音沙汰がない場合は「お問い合わせフォーム」から確認をしたほうがいいかもしれません。
あと、以下のような場合はマッハボーナスをもらえないのでご注意ください。
・設定口座に誤りがある場合
・マッハバイト以外の求人広告から、マッハバイトより先に同じ企業に応募した場合
・マッハバイトから応募する前に直接連絡をとった場合、もしくは既に働いている方からの紹介で採用された場合
・短期間に応募と退職を繰り返す場合
・継続勤務の意志がないとマッハバイトが判断した場合
・虚偽の内容で申請をした場合
・不正の意思をもって申請した場合
特に気をつけないといけないのは、短期間ですぐに辞める場合ですね。
この場合はマッハボーナスをもらえない可能性があるので注意してください。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
高校生でもマッハバイトを利用してお祝い金をもらえる?
もちろん高校生や大学生などの学生でも、今回お伝えしたとおりに手続きをすれば、お祝い金をもらえます。
マッハバイトで「電話で次のステップを確認しましょう」と出たら電話をかけるべき??
「マッハバイト」から応募すると、次のページで「電話で次のステップを確認しましょう」と表示されることがあります。
この場合は、こちらから電話をして面接時間などを確認しなければいけないのでしょうか?
マッハバイトの
電話の仕組みわかんない— 華麗 (@karei_naru) 2017年11月24日
結論を言えば、基本的には求人者が最初に電話をする必要はありません。
これはマッハバイトだけでなくタウンワークやバイトルといった他の求人サイトで応募した場合も同様ですが、企業(お店)に求人サイト経由で応募が来るとメールや電話で通知がいく仕組みになっています。
実際、わたしもアルバイトの採用・面接を行っていたのですが、求人サイトから応募があるとお店のパソコンに「応募がありました!」といったメールが来ていました。
え…マッハバイトでカラオケ店のバイト応募したら2分で電話掛かってきたんだけど…
— いまうどぅ/マイコー (@imaudop) 2018年4月9日
そのため、一般的には採用担当者が時間のある時に応募者に連絡をとります。だいたい3日以内には電話をかけると思います。
ただし!まれに採用担当者がメールを見ておらず、気づいていない可能性もあります。
もし応募から3日以上経っても連絡が来ない場合は、こちらから電話したほうがいいでしょう。連絡先は、応募した求人に掲載されています。
じゃあなぜ「電話で次のステップを確認しましょう」と表示されるのか?
これはマッハバイト側の初期設定で、こういった表示が出るようになっているとのことです。企業が設定しないと、勝手に表示されてしまうんですね。
というわけで、基本的には3日待っても電話がこなかったら忘れられている可能性があるので、こちらから連絡をとるべきです。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!
こちらは、数分のアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
- タイミー
➡ダウンロード数550万件。働いたらすぐにお金がもらえる単発アプリ - シェアフル
➡CMで話題の単発バイトアプリ - ショットワークス
➡単発/短期バイトの求人専門の求人サイト - ショットワークスコンビニ
➡ショットワークス運営のコンビニ単発バイトに特化したアプリ
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選
こちらは、採用されるお祝い金がもらえる求人サイトです。
コメント