このページではセブンイレブンのバイト経験者が、求人票だけではわからない具体的な仕事内容・研修内容、お給料、シフト、面接などについて徹底的に紹介します!
セブンイレブンでバイトをしたいけど、色々わからないから不安…
そんな方はぜひ当記事を参考にしてください♪
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選

下記は、アルバイト探しに役立つ有名なアプリ・サイトです。どれも有益なのでアルバイト探しの一助となるかと思います。
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選!

こちらは、採用されるとお祝い金がもらえる求人サイトです。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000~10,000円 最短翌日GET 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる ![]() | 採用お祝い金 3~5万円もらえる 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | ![]() |
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000円以上もらえる求人多数 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!

こちらは、簡単なアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 累計550万ダウンロードの 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 大手パーソル運営の 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 単発・短期バイト探し 専門サイト 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | コンビニバイトに 特化した単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
\ 面接なし/履歴書なし/日払いの満足度上位アプリ・サイト/
経験者たちが感じたセブンイレブンの実情!評判・口コミを紹介!
良い評判・口コミ
- 賞味期限が迫った廃棄を休憩中に食べれたし持ち帰ることもできた。一人暮らしには有難かった
- 田舎のコンビニなので色々な人と知り合う事ができて人脈が広がった
- 商品のフェアのタイミングが前もって分かった
- シフトに融通が利いた
- 常連さんの多いお店だったので顔を覚えて貰えて楽しく接客できた
悪い評判・口コミ
- 時給が低かった。廃棄の食費とトントンと思いながら働いていた
- 突発的にシフトに入るように要求される事で、断り辛い雰囲気がある
- どんどん新しいサービスが始まるので、案外覚えることが多い
- 出勤の時間がバラバラで体が中々慣れない
- 急遽休みたい時は自分で代わりを探さないと休めなかった
- 常に人手不足で忙しくてシフト変更が多かった
評判・口コミまとめ
セブンイレブンの良いバイト評判で一番多かったのは「廃棄がもらえたこと」でした。これは学生やフリーターにとっては大きなメリットですね!
その一方で、悪い評判は「シフト関係」が多かったです。
店舗によっても異なりますが、人手不足の店舗は「希望の勤務時間帯以外にも入って」と言われる可能性があります(裏を言えば稼げるということですね)
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
【セブンイレブンのバイト】研修はあるの??

ここからはセブンイレブンのバイトについて、具体的に解説していきます。
セブンイレブンのバイトは、初出勤日に20分ほどの研修用DVDを見ます。セブンイレブンの基本理念、挨拶の基本、清潔を保つための基本など・・・。いわゆる基本を学ぶDVDです。
わたしより先に入った人は見なかったらしいので、最近はじまったのか、店によってはやらないお店もあるかもしれません。
研修用DVDを見終わったら店頭に出ます。
店頭では、まず先輩のレジを横でみて、商品が多ければ袋詰めの手伝いからはじめました。
暇な時はレジの使い方を教えてもらい、徐々に先輩のフォローを受けながらレジ業務をこなしていきます。
レジだけなら1週間もあればだいたいできるようになりますが、最初の2週間くらいは先輩と一緒に行動しました。
そうして一通りの業務を教えてもらいます。
セブンイレブンバイトの仕事内容は?

セブンイレブンは「仕事量が多い」と言われますが、実際やることは多いです(笑)
でも、どれも難しい作業ではないので、一度覚えれば簡単。
セブンイレブンのバイトがする仕事は以下のとおりです。
- レジ業務(公共料金・インターネット料金の支払い含)
- レジ周り補充作業
- フライヤー商品の調理作業
- 商品の補充作業(前出し)
- 定期便の検品作業
- 品出し
- 商品の陳列整理
- 清掃
レジ業務(公共料金・インターネット料金の支払い含む)
メインの仕事が「レジ」です。
商品の読み取り→袋詰め→精算といった流れで作業します。
セブンイレブンは、公共料金(税金や電気代など)やインターネット料金(Amazonなどの料金)の支払いにも対応するので、これらの精算も行います。
支払い用紙をスキャンするだけなので問題ありませんが、ものによっては収入印紙をはりつけるので、これを忘れると大変なことになります。ココはかなり気をつけていました。
レジに慣れてきたら、レジチェック(点検)をやる場合もあります。
レジ周り補充作業
レジの周りにはビニール袋やフォーク、スプーン、お箸などの必要なものが置いてあります。
フライヤー商品につけるケチャップなどもあり、消費がかなり激しいので品切れには気をつける必要があります。
お客さんラッシュで無くしてしまうと、めちゃくちゃ慌てますし、万が一箸などを付け忘れるとクレームが来るので、暇な時にしっかり補充しておかないといけません。
フライヤー商品の調理作業
店舗によりますが、実際にフライヤーをおいている店舗とそうでない店舗があります。
私のいた店舗はフライヤーがあったので、レジ業務の隙間にフライヤー商品を調理していました。
こちらも切らすわけにはいかないので、必要数をしっかり用意しておかないといけません。
商品の補充作業(前出し)・陳列整理
お店に出ている商品が少なくなってきたらバックヤードから補充し、その際に賞味期限が早いものから前に出して整理整頓します。
また手が空いている時は、購入されて空いてしまった商品棚の空間をつめたり、整理整頓をします。
定期便の検品作業
お弁当やおにぎりなどが入荷したら、専用の機械でバーコードを読み取り、入荷の個数と実際の個数に違いがないか確認をします。
入荷の時間帯は主に3つから4つなので、この作業は常にするわけではありません。
品出し
検品が済んだ商品から商品棚に陳列します。この際にも、前出しと同じように賞味期限の並びを考えて陳列します。
商品の鮮度チェック
セブンイレブンの商品には、廃棄の目安の鮮度が細かくラベルに記号として書いてあります。
それが定期的な時間で設定されているので、レジで見つからないようきちんと鮮度をチェックして廃棄します。
(発注作業は主に店長やオーナーがやるのでアルバイトはやりません)
清掃
清掃場所は店舗内のトイレ、店内、店頭、駐車場、喫煙所などです。
店内はモップがけをし、喫煙所は利用者が多いのでゴミの交換や吸殻が落ちていたら回収します。
店内のゴミ箱は早くたまりやすいので、レジをしながらゴミ袋交換をすることもあります。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
セブンイレブンのバイト勤務時間はシフト制。融通は利くの?

セブンイレブンのバイトは変動シフト制となっています。
たとえば、高校生や大学生なら以下のような感じです。
日曜日:13:00〜22:00(休憩1時間)
平日:学校終わりの18:00〜22:00(休憩なし)
ただし、店舗によっては人手が足りておらず、希望以外の日にも入ってほしいと言われます。
その際は無理やり出勤させられるわけではなく、時間帯も日にちも希望を聞いてくれます。
また、出れない時は出れないで、かなり融通が利くほうです。
私の場合は融通を利かせてもらっていた分、隙間時間というか、たまに変則的な時間帯でも入ることがありました。他の先輩は朝数時間きて、夜にまた戻ってくるという間が抜けているパターンもあったので、シフトはかなり自由な設定がされていました。
シフトはいつまでに出さないといけない?
シフトの提出は「いつまでに出さないといけない」という決まりはありませんでしたが、だいたい月が変わる2週間前には出していました。
普段から退勤後のバックヤードで会話して「そろそろ出してね」などの話をしていたので、そこで「学校の予定がわかるまで待ってください。◯◯の結果が出たら出します」といった感じで調整してくれました。
土日祝日・春休み・夏休み・年末年始は出勤しないといけない?
土日祝日や長期休暇などは出れないときは出れないで大丈夫でした。
どうしても足りないときは頼まれたりもしますが、ダメなときは無理強いされることはありませんでした。大きな祭りが近くであるときなどは時給が少し高くして人員を増やすことがあり、そのときは出れないか、と頼み込まれることもありました。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
セブンイレブンのバイトは短期でも働ける?

基本的に短期の募集はありません(忙しい時は他店舗からヘルプが来る)
もし募集をしていても、セブンイレブンは仕事量が多いのでなかなか厳しいと思います。
セブンイレブンのバイト給料事情。時給は良いの?

セブンイレブンのバイト平均時給は800円〜1,400円前後です。
地域によって異なりますが、短時間でガッツリ稼ぐのは難しいでしょう。ただ、その分やることは単純。
ちなみに、給料日は15日締めの25日払いです。
交通費は支給される?
セブンイレブンは店舗によって交通費が支給される場合、支給されない場合があります。
支給額等も異なるので、事前に求人票を確認しておく必要があります。
掛け持ちはできるの?
セブンイレブンと他のバイトを掛け持ちすることは可能です。
時間制限などもありませんし、報告の義務もありません。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
セブンイレブンでバイトをするメリット・デメリット

セブンイレブンでバイトをするメリット・デメリットを紹介します。
メリット
- 日によっては多くの廃棄のお弁当、おにぎりなどがもらえる。食費がかなり浮く(ただし、オーナーの方針で異なる)
- 人が少ない時間には自分の考えたいことに思考を使える
- 人が少ない時間にはスマホを使うこともできる(お店によるかもしれません…)
- あまり頭を使わなくてもできる(仕事内容は簡単)
- 男女比が半々くらいなので出会いもある
デメリット
- 立地・時間帯によっては態度が良くないお客さんもいる
- 昼時など人が集中するときはかなり急かされる
- お店が狭いので嫌いな人とシフトが被るとキツイ
セブンイレブンのバイト服装

服装は指定の制服が支給されます。出勤時に店舗のバックヤードで着替え、上に羽織るという形です。
ズボンはジーパン、チノパンなどを自分で用意します。スカートやサルエルズボンなどはNGでした。
靴は基本的にスニーカーです。ローファーやスリッポンなど滑りやすい靴はNGです。
髪色・化粧・ネイル・マニキュア・アクセサリーについて
- 髪色…あまり目立ちすぎないもの、過度な染色はなしということでした。ただ、実際には金髪の男性もいました。この辺はオーナーのさじ加減です
- 化粧…サービス業に相応しくない濃い化粧はNGでした
- ネイル・マニキュア…食品を調理する業務があるので、基本はNGです
- アクセサリー こちらも見えないようであれば大丈夫ですが、そうでなければNG
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
セブンイレブンのバイト年齢層。高校生は何時まで働ける?

セブンイレブンではかなり幅広い年齢層の人が働いています。
一番下は高校生から、上は60代・70代などの年配の方までいます。
時間帯別では朝〜夕方が主婦、夕方以降が学生・フリーターが多くなっています。
高校生も勤務可能ですが、22:00までしか働けません。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
セブンイレブンのバイト面接について

ここからはセブンイレブンのバイト面接について紹介します。
面接ではどんな質問をされるか?
面接で聞かれるのは次のようなことです。
- 勤務可能な曜日・時間
- いつから出勤できるか
- 今までにどんなアルバイトをやってきたか
髪色が濃い茶髪や金髪の人は染色ができるか聞かれる場合もあります。
ただ、面接と言ってもすでに受かっているような体で、いつから出勤できるかなどを中心に聞かれます。
コンビニはどこも人手不足なので面接はかなり楽です。もちろん、筆記試験などもありません。
志望動機はどうする?
志望動機はありきたりな内容で大丈夫です。
- 学費のために稼ぎたい
- 空いた時間を有効活用したい
- 家から近く通いやすいから
- 接客業を学びたかったから
たぶんバイト応募者の90%以上がこんな感じですし、これで十分受かります。
採用担当者も志望動機はあまり重視しません。
それよりも人が足りない時間に勤務できるか、真面目に働いてくれるか、といった点を中心に見ます。
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!
こちらは、数分のアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
- タイミー
➡ダウンロード数550万件。働いたらすぐにお金がもらえる単発アプリ - シェアフル
➡CMで話題の単発バイトアプリ - ショットワークス
➡単発/短期バイトの求人専門の求人サイト - ショットワークスコンビニ
➡ショットワークス運営のコンビニ単発バイトに特化したアプリ
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選
こちらは、採用されるお祝い金がもらえる求人サイトです。
コメント