車が好きな人、時給が高いバイトを探している人におすすめのガソリンスタンドバイト。高校生や大学生、フリーターの人など男女問わず働いている姿をよく見ます。
でも、きついっていう評判も聞きますよね。実際のところどうなんでしょうか?
今回はガソリンスタンドのバイトについて、
仕事内容
給料
メリット・デメリット
持っておくと良い資格・スキル
面接のポイント・履歴書の書き方
以上の6点について解説します。
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選

下記は、アルバイト探しに役立つ有名なアプリ・サイトです。どれも有益なのでアルバイト探しの一助となるかと思います。
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選!

こちらは、採用されるとお祝い金がもらえる求人サイトです。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000~10,000円 最短翌日GET 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる ![]() | 採用お祝い金 3~5万円もらえる 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | ![]() |
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000円以上もらえる求人多数 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!

こちらは、簡単なアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 累計550万ダウンロードの 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 大手パーソル運営の 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 単発・短期バイト探し 専門サイト 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | コンビニバイトに 特化した単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
\ 面接なし/履歴書なし/日払いの満足度上位アプリ・サイト/
ガソリンスタンドのバイト評判・体験談紹介。やっぱりきついの?

まずはガソリンスタンドでバイトをしていた人の評判・口コミを見てみましょう。
車が好きで高校時代にガソリンスタンドでバイトしていました。職場には社員・バイトともに車好きの人が多いので、そのような人は共通の話題で盛り上がれると思います。きつかったのは「夏は暑く・冬は寒いこと」「雨の日はずぶ濡れになる」「たまに態度のでかい客がいる」この3つですね。
高校1年の女子で特に取り柄はなかったのですが、その場で採用してくれました。笑顔でハキハキと話してやる気があるように見せれば、すぐに採用してくれます。勤務中もトラック運転手さんが特に優しく、たまにお金もくれました(笑)
深夜のセルフはお客さんが少なく仕事も楽な上に、時給1000円オーバーとなかなか良い条件です。ただし、地域によっては客層が悪いところもあるので注意です。
セルフのガソリンスタンド狙うなら「危険物取扱者乙4」を持っていれば有利ですよ〜。セルフは有人と比べて受かりづらいですが、資格持ってたら簡単に受かりました
ガソリンスタンドできついのは冬の手荒れですね。こればっかりはどうしようもありませんでした…
ガソリンスタンドは人不足のところも多いし、すぐに採用してくれます。シフトも結構入れるので稼げると思います
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
ガソリンスタンドのバイトがする仕事内容とは?

ここからは、ガソリンスタンドバイトの仕事内容を紹介します。
仕事内容は、フルサービスのお店とセルフサービスのお店で異なります。
フルサービスのガソリンスタンドの業務
フルサービスのお店では、ガソリンの給油、車の窓拭き、灰皿の交換、給油後の精算といった業務が基本です。また付随業務として、ガソリンスタンド内に設置されているゴミ箱のゴミ捨て、トイレ掃除、窓拭きタオルの洗濯、閉店後の片付け、冬は灯油も入れたりします。
基本的にフルサービスのお店は、1から10まですべてをこなさないといけないので大変です。
セルフサービスのガソリンスタンドの業務
それに対して、セルフサービスのお店ではお客さん自身が給油するので、やることは限られてきます。
たとえば、基本業務の一つにスイッチャーと呼ばれる仕事があります。
これは、防犯カメラで給油するお客さんを見て、車やバイクであれば給油許可のボタンを押す、それ以外であればお客さんのところに注意しに行くといった仕事です。
なぜこのような仕事があるのかというと、中にはガス欠になって、ペットボトルなどに給油しようとするお客さんもいるからです。このような行為は大変危険なので、スイッチャーの人が阻止する必要があります。
セルフサービスのお店では、他にも売店がくっついているところもあるので、接客やレジ打ちをしたり、オイル交換や洗車の営業をお客さんにすることもあります。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
ガソリンスタンドのバイト給料事情について

お給料に関しても、フルサービスとセルフサービスのお店で異なります。
・フルサービスのガソリンスタンド:1,000円〜1,200円
・セルフサービスのガソリンスタンド:900円〜1,000円
フルサービスのガソリンスタンドの方が業務量が増えるため、セルフよりも100円〜200円程高い傾向にあります。
ガソリンスタンドは高校生や大学生でも働くことができ、時給面ではスーパーやコンビニよりも優れていますね。
ガソリンスタンドバイトのメリット・デメリット

続いて、ガソリンスタンドで働く「メリット」「デメリット」を見ていきましょう。
メリット
ガソリンスタンドのバイトは、以下の4つのメリットがあります。
割りと稼げる
車やバイクに関する知識が増える
従業員割引で給油などが安くできる
常連の人と仲良くなれる
ガソリンスタンドは時給が比較的良いので、けっこうガッツリ稼ぐ人もいます。また車を所有している人は、従業員割引を利用することで給油やエンジンオイル・ブレーキオイルが安くなったり、休憩時間にタダで洗車ができたりすることもあります。
職場には車やバイク好きな人も多いので、長く働いていると自分も自然とそういった知識が増えていた。なんてこともありますね。
デメリット
反対に、以下のようなデメリットもあります。
夏は暑く、冬は寒い(雨の日は濡れる)
冬には洗車をする時に手荒れする(ハンドクリーム必須)
油で汚れる・ガソリンの臭いがキツイ
態度がデカイ客を相手しなければいけない
水オイル交換や洗車、ガソリンカードなどの売上ノルマがあるところもある
フルサービスのガソリンスタンドでは、従業員は外で待機しているので、夏は暑く冬は寒いです。雨の日はずぶ濡れになることも。ただし、セルフのガソリンスタンドは建物内で基本待機しているのでこの点はけっこう楽です。
また、ガソリンスタンドでバイトをしている人は、冬の手荒れや油の臭いに悩んでいる人もいます。たまに来る態度がデカイ客の対応も面倒ですね。
最後の売上ノルマがあるのは、セルフのガソリンスタンドに多いです。アルバイトなので、そこまできついノルマは課されませんが、口下手な人は厳しいかもしれないです。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
持っていると良い資格やスキル

ガソリンスタンドのバイトで必須の資格はありません。資格なしでも、バイト可能です。
ただし、普通に人と話せるくらいのコミュ力、明るく元気に仕事ができる、しっかりと挨拶ができるなどは接客業ゆえに最低限できなければいけません。また、バイト中は動き回ったり重いものを持つこともあるので、男性・女性どちらも体を動かすのが好きな人には向いていますね。
持っていると優遇される資格は、
・自動車整備士
・危険物取扱者
この3つです。
「自動車検査員」や「自動車整備士」の資格を持っていれば車のメンテナンスもできるので、採用面では有利に働きます。
危険物取扱者の乙種(通称乙4)を持っている人は、資格手当てとして「時給アップ&優先的に雇ってもらえる」可能性が上がります。特に、深夜のセルフガソリンスタンドでは乙4を持っていると優遇される傾向が強いです。
ちなみに車の免許も必須ではありませんが、持っていれば洗車などの際に車を移動できるので重宝されます。
ガソリンスタンドのアルバイト面接について

アルバイトを始める上で、避けて通れないのが「面接」です。
ガソリンスタンドのバイトで採用されるための3つの注意事項を解説します。
1.面接時の態度について
面接で一番見られるのは、やる気があるか、ある程度まじめに元気よく働いてくれるか、という点です。また接客業なので、相手への態度や言葉遣いもチェックされます。
よほど乱暴な言葉を使ったり、明らかにダルそうな感じでなければ大丈夫ですが、コイツはお客さんの前に出せないなと思われたら終わりです。
といっても、社員採用をするわけではないので、そこまで厳しくは見られません。とにかく元気に礼儀よくが大切ですね。あとは面接の基本ですが、相手の目を見て話すとやはり印象が良くなります。
2.どんな服装で行ったらいい?
ガソリンスタンドは接客業なので、ある程度まじめそうで、清潔感のある格好が好まれます。たとえば、チノパン+シャツ+ジャケット、無地のシャツ+デニムといった感じです。
反対に避けたほうがいい服装は、ダメージジーンズ、ブーツ、アクセサリーじゃらじゃらなどです。バイトとは言え、面接の場なので、華美な服装は避けましょう。
3.志望動機はなんて言えばいいの?
面接では必ずと言ってもいいほど聞かれる「志望動機」
気になる人も多いと思いますが、正直なんでも大丈夫です。
たとえば、車が好きだから、自動車整備の知識を身に着けたいから、お金を稼ぎたいから、空いた時間を有意義に使いたいから、などが定番ですね。
お金を稼ぎたいという理由は悪い印象にならないの?と心配する人もいますが、アルバイトをする人の99.99%はお金が理由なので、心配いりません。それは、雇用する側も十分わかっていますし、正社員の募集じゃないのでしっかりと働いてくれれば理由はなんでも大丈夫です。
これはフルサービス・セルフサービスどちらのガソリンスタンドでも同じです。
ただし、車が好きでないのに「好き」と言ったりするのは後で面倒なことになります。自分の素直な志望動機をストレートに伝えましょう。
ガソリンスタンドバイトの履歴書について

最後は、履歴書の書き方です。
履歴書を書く上で、重要なポイントは次の2つです。
・働ける期間
・シフトにどれくらい入れるか
働ける期間
ガソリンスタンドのバイトでは、基本的に短期や単発の募集はしておらず、長い期間働ける人を優先的に採用します。
これはどのバイトでも言えることですが、せっかく一から教えたのに、すぐに辞められたら教育費が高く付いてしまいます。これはガソリンスタンドでも同じです。
そのため、履歴書ではなるべく長い期間働けるアピールをしましょう。具体的な期間は、最低でも半年から1年程度に設定しておくのがベストです。
シフトにどれくらい入れるか
長期間働けるのと同じくらい、シフトにどれくらい入れるかも重要です。
当たり前ですが、経営者はシフト希望を多く出す人を雇いたいと思っています。そのため、履歴書では自分が出勤できる最大シフト数を書いておきましょう。別に履歴書に書いたシフトにすべて出る必要は全くありません。あくまで目安なので。
しかし、たとえば普通制の高校生なのに「週7で8時間勤務OK」というアホな書き方をしていると、適当なヤツだなと思われるので気をつけましょう。経営者は、週3でも入ってくれればありがたいと思いますよ。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
ここだけの話:おすすめのガソリンスタンド

少々オフレコな話ですが、割りと楽に働けるガソリンスタンドの選び方についてです。
ここまで見ればわかりますが、フルサービスよりもセルフサービスのガソリンスタンドの方が業務量が少なく、体力的にも楽です。給油もほとんどしませんし、基本は建物内で待機しているため天候による影響も受けません。
さらに、条件を絞れば「深夜帯のセルフガソリンスタンド」がかなり楽です。高校生は22時以降働けませんが、大学生など18歳以上であれば夜勤も可能です。
セルフガソリンスタンドのきつい点は、洗車やウオッシャー液などの売上ノルマがあることです(店によります)。しかし、深夜時間帯はそもそもお客さんがほとんど来ない店も多いので、販売も物理的に不可能です。
以上のような理由から、狙い目は「深夜帯のガソリンスタンド」です。ただし、大通りに面した店舗は夜もかなりお客さんが来るので注意してくださいね。
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!
こちらは、数分のアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
- タイミー
➡ダウンロード数550万件。働いたらすぐにお金がもらえる単発アプリ - シェアフル
➡CMで話題の単発バイトアプリ - ショットワークス
➡単発/短期バイトの求人専門の求人サイト - ショットワークスコンビニ
➡ショットワークス運営のコンビニ単発バイトに特化したアプリ
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選
こちらは、採用されるお祝い金がもらえる求人サイトです。
コメント