老舗パン屋さんの「DONQ(ドンク)」。
バイトしてみたいけど、仕事内容がよくわからない。
きついのかな?自分でもできるかな…?と不安になりますよね。
そこで今回は、ドンクのバイト経験者が研修・仕事の内容を中心に、働きやすいか、大変ではないかなどを、解説していきたいと思います。
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選

下記は、アルバイト探しに役立つ有名なアプリ・サイトです。どれも有益なのでアルバイト探しの一助となるかと思います。
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選!

こちらは、採用されるとお祝い金がもらえる求人サイトです。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000~10,000円 最短翌日GET 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる ![]() | 採用お祝い金 3~5万円もらえる 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | ![]() |
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000円以上もらえる求人多数 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!

こちらは、簡単なアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 累計550万ダウンロードの 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 大手パーソル運営の 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 単発・短期バイト探し 専門サイト 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | コンビニバイトに 特化した単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
\ 面接なし/履歴書なし/日払いの満足度上位アプリ・サイト/
ドンクのバイト評判・口コミはどう??

良い評判・口コミ
閉店まで勤務すると、従業員割引で7割引で商品が買えたのが嬉しかったです。パンが好きな人にはおすすめです(独自インタビュー)
実際働いてみると、試食販売やパンの袋詰め、食パンを機械で切る作業、電話応答、商品説明などなどやらなければいけないことはたくさんありました。
しかし、はじめのうちは先輩方が教えてくれたりやってくれたりするのでなにも心配いりません(知恵袋)
悪い評判・口コミ
シフト作成者にもよりますが、希望通りにシフトに入れないことが多々あると感じます。この辺はサービス業なのでしょうがないと思いますが、ドンクのバイトだけで生計を立てようと考えている人は困るかもしれません(独自インタビュー)
どちらかというと、ドンクは菓子系・惣菜系のパンよりもハード系のパンの方が多めかなという印象です。ピリピリした雰囲気や、キツイ人が多いのはパン屋なら当然かもしれませんが、前がかなり緩い職場だったのもあり、やはりドンクは厳しいと毎日感じています(知恵袋)
ドンクのバイト評判・口コミまとめ
ドンクは老舗パン屋さんだけあって研修がしっかりしています。そのため、パンを作ったことがなかったり、バイト未経験の方であっても安心して始められます。
また、従業員割引で美味しいパンが安く買えることもメリットですね。
一方で、老舗だけあってルールなどは厳しいです。大手はどこもそうですが、最初は体力面・精神面の両方で大変と感じるかもしれません。
では、実際の仕事内容はどんな感じなのか、紹介していきたいと思います。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
ドンクのバイト研修内容について

ドンクは商業施設や駅構内に入っている店舗のため、採用後はまず、商業施設の入店者研修を受けます(施設によってはない場合も)。
入店者研修ではレジ操作や接客用語、お客様と接するときの基本的な対応(ポイントや駐車券のシステム・クレームがきたら…など)を学びます。こちらは座学で、スライドや資料を見ながら受講するスタイルです。
またドンク本部で受ける研修もあります。本部研修ではドンクの歴史やパンの製造工程を学ぶほか、接客7大用語の確認やレジワークにおける一連の流れ(「いらっしゃいませ」~「ありがとうございました」)も練習します。
歴史などは座学ですが、接客研修はロープレ形式です。ちなみにドンク商品と他社商品を味比べする時間もあります!
研修内容は他社と比べてもかなり充実していると思うので、バイト未経験の人にもおすすめです。
ドンクのバイト仕事内容はどんな感じ?

ドンクのバイトがする仕事内容は、大きく分けて「販売」「製造」の2種類です。
販売の仕事内容
販売のメイン業務は、「①レジワーク」「②品出し・商品整理」「③清掃」「④開店または閉店準備」の4つです。
①レジワーク:商品の会計やお客様への対応、使用済のトングやトレイの清掃を行います。パンの名前や値段を覚えないとレジが打てないので、覚えるまでは大変かもしれません。慣れればスムーズにできるようになります。「わからないことはすぐ聞く」「何度も打って身体で覚える」のが上達のコツです。
②品出し:焼きたてのパンを陳列し、商品を整理する作業です。焼きたてパンはとても熱いので、火傷には気をつけましょう。作業時は厚手の手袋を着用しますので、ご安心ください。時にはパンを機械でスライスすることも。
③清掃:トングやトレイをダスター(布巾)でふく、商品を陳列する台やストック用カゴなどをきれいにする、などがあります。レジ付近など、お客様の目につくところは常にきれいにしておかなくてはいけません。
④開店・閉店準備:開店1時間くらい前(店舗によって前後あり)には出勤し、商品を並べたり床清掃したり、レジ金やダスターなどの備品を用意したりします。閉店後は残品を処理し、店内を清掃し、レジ締めをして終了です。終了時間は閉店時刻の30分~1時間程後です。
製造の仕事内容
製造はパンを作るのがメイン業務です。未経験でもできるようになるまで教えてくれるので安心して下さい。
内容は「①仕込み」「②面台」「③窯」「④仕上げ」があります。
①仕込み:ドンクは生地の仕込み~焼成までを行う「スクラッチベーカリー」です。仕込みは材料をミックスし、パン生地を作る大事な仕事です。
②面台:生地を必要な大きさに切り分けてこねたり、具材を包んだり、成形をしたりする仕事です。焼成後のパンのビジュアルに大きく関わる仕事なので、手先が器用な人や細かい作業が好きな人にはピッタリかもしれません。
③窯:発酵した生地を焼く仕事です。常にオーブンの前にいるので、夏場は特に暑いです(要水分補給!)。発酵の具合や焼成の色加減など、タイミングをいかにつかむか?がポイントです。
④仕上げ:焼成後のパンに、必要に応じてトッピングをする仕事です。クリームを絞ったりツヤ出しを塗ったりします。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
ドンクのバイト勤務時間・シフトについて

ドンクの販売バイトは基本的に変動シフト制です。
(勤務時間例)
- フルタイムパート→週5日、9~17時(休憩60分)
- Wワークのパート→週3回 14~22時(休憩60分)
- 大学生アルバイト→週2回 17~22時(休憩なし)
※学生さんはテストなどの予定に合わせて、シフトを加減できます。
※出勤人数や時期によって、残業することもあります。(1~2時間程度)
製造バイトは朝〜夕方勤務となります。
(勤務時間例)
- 仕込み:6時半~16時半(休憩60分)
- 面台:7時半~16時(休憩60分)
シフトはいつまでに提出するの?
店舗にもよりますが、だいたい月の前半と後半に分けてシフトを作成します。
月の前半分は前月の20日までに、月の後半分はその月の5日までに提出します。テストや旅行などで長期休む場合は、〆切より前にシフト担当者に相談します。
土日祝日、夏休みや春休みなどの長期休み、年末年始は入らないといけない?シフトの融通は利くの?
土日や祝日は、必ず出なければならないわけではありません。しかし忙しい時期に積極的に出ておくと、いざという時にシフトの融通を効かせてもらいやすくなります(笑)。
また、アルバイトやパートであれば休みの希望はほぼ通ると思います。
しかしどうしても人数が足りない場合は、朝だけなどピンポイントで出勤することもあります。年始はお年玉が支給されるので、それを目当てに出勤する人もいます(笑)
短期バイトの募集はある?
基本的には長期スタッフが多いです。
短期間(半年以内)勤務のケースとしては、やむを得ない事情で続けられなかった方や、人手不足のときに呼んでいた派遣スタッフの方などが挙げられます。
短期で働く派遣スタッフの方などは、販売の場合はレジワークや清掃、品出しなど。製造では仕上げや面台の業務を中心に行います。
ドンクのバイト給料事情。時給は良い?

ドンクのバイト時給は800円〜1,100円前後となっています。
サービス業の中ではやや低いほうですが、たとえばコンビニなどと比べると業務量が少ないので妥当なのかもしれません。なお年2回、能力に応じた昇給システムがあります。
給料日は月末締めの15日払いです。
掛け持ちはできるの?
ドンクのバイトと他のバイトを掛け持ちすることは可能です。
特別制限はありませんが、ドンクで働き始めてから他の仕事を始める場合は、あらかじめ相談した方がトラブルになりにくいので、おすすめです。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
ドンクのバイト勤務時の服装・髪色等について

勤務時に着るユニフォームは会社から支給されます(退職時に返却)。汚れたら会社にクリーニングをお願いしています。
ユニフォーム以外に必要なもの(毛髪ネットや手袋)も会社から支給されますが、唯一支給されないのが靴です。
靴だけは自分で用意しています。靴選びのポイントは「汚れてもいい(汚れに強い)」「激しい動きに耐えられる」「コスパがよい(靴代は自腹なので)」です。靴の色は自由。スニーカーを選ぶ人が多いです。
その他、髪色や化粧、アクセサリーなどの基準は次のとおりです。
- 髪色…茶髪OKですが、カラースケールの「7番」までなのでかなり黒目です
- 化粧…メイクは派手じゃなければ問題ないです(つけまつ毛は異物混入の恐れがあるのでNG)
- アクセサリー(ピアスなど)…異物混入の恐れがあるのでNG(ただし結婚指輪はOK)
- ネイル…食品を扱うのでNG
ドンクでバイトをするメリット・デメリット

メリット
- パンについて詳しくなれる!
- 【販売】接客の知識や敬語を学べる
- 【製造】パン作りの行程を学べる
- 従業員価格でパンを購入できる(廃棄のパンなどは基本もらえません)
- 商業施設で従業員優待が受けられる
デメリット
- 店舗によっては制服デザインがイマイチ
- 髪色やネイルなど、おしゃれがしにくい
- 人が足りない店舗が多く、何かと慌ただしい
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
ドンクのバイト面接では何を聞かれる?志望動機は?

ドンクのバイト面接について紹介します。
面接でされる質問内容は?
- なぜドンクで働きたいのか(志望動機)
- どのくらいの頻度でシフトに入れるか?
- 希望の時間帯や、残業は可能か?
- 接客の経験はあるか?などの経歴について
ドンクのバイト面接で聞かれることは他のバイトと変わりません。
希望シフトは多いほど採用されやすいですし、残業も用事がなければできると言っておいたほうがいいでしょう。
この辺は勤務開始後に調整できます。
接客経験はなくても採用されますが、あれば採用確率は上がると思います。
なお、私が面接した時は、質問よりドンクや商業施設に関する説明が多かった気がするので、面接の難易度はさほど高くないと思います。
筆記試験や適性試験はある?
面接で筆記試験や適性検査の類はありません。
しかし採用後、半年に1度のペースでドンクについての知識を問われる筆記試験があります。予習OKで簡単な記述10問なので、気軽に構えていて問題ありませんよ♪
志望動機はどうする?
ドンクのバイト志望動機はそこまで立派なものでなくても大丈夫です。
- 以前こちらのお店を利用した時に、スタッフの対応が良く、お店に対して良い印象を持っていました。わたしもドンクのしっかりとした接客を学び、今後の糧にしていきたいと思ったからです。
- 空いた時間を有効に活用して、学費を稼ぎたいと思ったためです。ドンクは家からも学校からも近く、比較的通いやすかったので、今回アルバイトの応募をさせていただきました。
- パンを食べること、パン作りが好きで、以前からパン屋さんで働きたいと思っていました。ドンクは100年以上の長い歴史を持つパン屋さんのため、パンに関する知識や接客ルールが身に付くと感じたためです。
こんな感じで大丈夫でしょう。
採用担当者も「バイトはお金のためにする人が多い」とわかっているので、そこまで突っ込まれることはないと思います。
それよりも、真剣に仕事に取り組んでくれるか、周りの人とコミュニケーションを取れるか、社会常識はあるか、といった点を特に重視するので、面接中はなるべく好印象となるようにハキハキ喋る、失礼な言動はしない、といった点を特に気をつけてください。
面接時の服装は?
接客業なので清潔感のある服装は必須。なおかつシンプルなものがいいでしょう。
男性ならチノパンや濃いデニム+襟付きシャツやポロシャツなど。
女性なら膝丈スカートやスキニー+ブラウスやシンプルなシャツなど(露出しすぎないように)
Tシャツやダメージジーンズは面接の場にはふさわしくないので避けるようにしましょう。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
ドンクのバイトでよくある質問に回答!

どんな年齢層の人がバイトしてるの?
販売の若い人は学生アルバイトに多く、進路の決まった高3生~大学生や院生などがいます。
あとは20~30代のフリーターや主婦の方がいました。主婦といっても年齢層が広く、アラサーから60代の方までいます。
製造でいちばん若い世代は高校卒業してすぐというパターンです。
高校生でも働ける?
基本的には大学生以上とのことですが、進路の決まった高3生が来ることもあります。なので進路が決まっていれば、高校生でも問題はありません。
高校生がドンクで働く場合、時間帯は放課後なので、ポジションは基本的に販売となります。製造は朝から仕事なので、学生のアルバイトはいません。
男女比はどれくらい?
店舗によって差はありますが、販売は女性が多いです。販売については男性:女性が1:4~5くらいで、店長以外全員女性ということもあります。
製造は男性の割合が高く、男性:女性は1:2程度です。
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!
こちらは、数分のアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
- タイミー
➡ダウンロード数550万件。働いたらすぐにお金がもらえる単発アプリ - シェアフル
➡CMで話題の単発バイトアプリ - ショットワークス
➡単発/短期バイトの求人専門の求人サイト - ショットワークスコンビニ
➡ショットワークス運営のコンビニ単発バイトに特化したアプリ
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選
こちらは、採用されるお祝い金がもらえる求人サイトです。
コメント