LINEバイトって使っても大丈夫なのか、安全なのか気になりますよね。
結論から言うと…
『LINEバイトにしかない便利な機能』があるのでおすすめですが、
実は使ったほうがいい人、そうでない人がはっきり分かれます。
そこで今回はLINEバイトの評判・口コミをはじめ、LINEバイトの特徴、メリット・デメリット、どんな人におすすめなのか、LINEバイトの使い方などについて紹介します。
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選

下記は、アルバイト探しに役立つ有名なアプリ・サイトです。どれも有益なのでアルバイト探しの一助となるかと思います。
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選!

こちらは、採用されるとお祝い金がもらえる求人サイトです。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000~10,000円 最短翌日GET 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる ![]() | 採用お祝い金 3~5万円もらえる 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | ![]() |
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000円以上もらえる求人多数 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!

こちらは、簡単なアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 累計550万ダウンロードの 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 大手パーソル運営の 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 単発・短期バイト探し 専門サイト 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | コンビニバイトに 特化した単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
\ 面接なし/履歴書なし/日払いの満足度上位アプリ・サイト/
LINEバイトの評判・口コミはどうなの?

まずはLINEバイトが信用できるか、利用者のレビューを見てみましょう。
LINEバイトの良い評判・口コミ
今回LINEバイトで応募したからLINEで明日のやり取り出来るの簡単でありがたい(Twitter)
LINEができるようになったのでアプリをダウンロード。LINEバイトの応募が簡単なので3件も面接申し込んだ(゚∀゚)(Twitter)
LINEバイトは電話苦手な人にオススメ。面接の日取りとかLINEで決められるから。(Twitter)
LINEバイト利用してみたが、LINEのやりとり数通で説明会の予約完了のスピード感が良い。電話苦手な人とか使いやすいと思う(Twitter)
LINEバイトの悪い評判・口コミ
LINEバイトの使い方よく分からなくて泣いてる(Twitter)
LINEバイトの、通知がうざい…(Twitter)
LINEバイトで申請したものの何の連絡もないんだが(Twitter)
娘のLINEバイトの返信来たけどその後のお待ちくださいまでか長い!
いつ面接なんやろ?夏休み始まるやーん(><)(Twitter)
連絡来るか待ってる時に空気を読まないLINEバイトからかなり通知が来てイラッとした(Twitter)
LINEバイトの評判・口コミまとめ
LINEバイトは応募が簡単、便利といった評判が多い一方で、
通知がやたらと来てうざい…
バイト応募したのに全然連絡が来ない…
といった口コミも多いです。
なぜこういった事が起きるのか、次からはLINEバイトの特徴について紹介します。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
そもそもLINEバイトとは?特徴をざっくり紹介

LINEバイトとは、バイトの応募から面接日程の決定まで、すべてLINE上で行えるサービスです。
通常の求人サイトから応募した場合は「応募先から電話がかかってきて日程のやりとりをする」といった手間がかかりますが、
LINEバイトから応募するとLINEで採用担当者と直接トークして詳細を決められます。
LINEバイトの運営会社は、求人サイトanやdodaなどを運営するインテリジェンスとLINEの合弁会社「株式会社AUBE」です。
どちらも大手企業ですし、サイトの運営開始は2015年2月。すでに3年以上の運営実績があるので、安全性は問題ありません。
こういった↓↓旬の有名人・タレントを起用するのもLINEバイトの特徴ですね。
むかつく・不愉快とあまり評判が良くない、俳優・柳楽優弥さん起用のCM動画「沸騰ボーイ 歌篇 」
LINEバイトを使うメリット・デメリット

では、LINEバイトのメリット・デメリットを挙げてみます。
メリット①バイトを簡単に探せる&仕事内容の質問などもできる
LINEバイト最大のメリットは、なんと言ってもその手軽さです。
LINEアプリでバイトを検索、気になるバイトがあればアプリ内からそのまま応募することも可能。
プロフィール等は事前に登録しておけば、バイトの応募毎に毎回入力する必要もないのでとっても楽です。
また、LINEバイトの応募方法は3通りあります。
- WEB応募
- LINE応募
- 電話応募
この中でLINE応募を選べば、採用担当者と直接トーク(チャット)をして、面接日の決定をしたり、質問などを無料ですることもできます。
電話対応が苦手な人やバイトについて聞きたいことがある人には心強いサービスです。
メリット②激レアなバイトも
LINEバイトにしかない激レアなバイトが掲載されていることもあります。
たとえば以下のようなものです。
- 舞台挨拶のインタビュー
- 映画のエキストラ・声優
- イベントスタッフ・美容モニター
こういったレアなバイトは、LINEバイトもしくはバイトルで掲載されています。
メリット③キャンペーンを頻繁に実施している
LINEバイトは、これまでにもドラえもんや、映画「 打ち上げ花火、上から見るか下から見るか」とのコラボで豪華景品が当たるキャンペーン、クイズに正解するとLINEポイント・コインがもらえるキャンペーンなど、様々なおもしろ企画を実施しています。
こういったキャンペーンはバイトに応募しなくても参加できるので、LINEユーザーからは好評となっています。
キャンペーン詳細はLINEバイトマガジンに掲載されています。
メリット④最新の求人情報をすぐに受け取れる&友達にもシェアできる
LINEバイトでは、希望の条件を登録しておくことで、条件をクリアするバイトが掲載された場合に通知してくれる機能があります。
この機能があることで「本当は応募したかったのに、見逃してしまった…」ということがなくなります。
また、気になる求人情報はトークやタイムラインでシェアも可能です。友達と一緒に応募したいときなどに便利ですね。
デメリット①求人数が少ない
デメリットとしては、まず求人数の少なさが挙げられます。
2023年8月時点の求人数
- LINEバイト:34万件
- アルバイトEX:100万件以上
- タウンワーク:90万件以上
LINEバイトに掲載されている求人は基本的に求人サイト「an」と同じで、アルバイトEXやタウンワークよりも求人数は少ない傾向にあります。
デメリット②お祝い金制度がない
最初にお伝えしたとおり、LINEバイトにはお祝い金制度がありません。
お祝い金制度とは、特定の求人サイトからバイトに応募し採用されると、サイト運営会社からお金をもらえる制度です。
たとえば、マッハバイトなら最大1万円、アルバイトEXでは最大3万円のお祝い金がもらえます。
同じ求人に応募するなら、お祝い金をもらえたほうが絶対にお得ですよね!
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
デメリット③応募してもすぐに担当者から回答が来るとは限らない
悪い評判・口コミでもありましたが、LINEバイトで応募したのに担当者から返事がなかなか来ない…といったことがあります。
これは他の求人サイトでも起こりうることですが、スピード感がウリのLINEバイトではデメリットになりますね。
デメリット④通知がうざい
こちらも同じく悪い評判・口コミにありましたが、LINEバイトを利用すると正直通知がうざいです(苦笑)

こんな感じで、めちゃくちゃ煽ってきます…
LINEバイトをおすすめする人、おすすめしない人

以上、LINEバイトの特徴とメリット・デメリットから、LINEバイトをおすすめする人、おすすめしない人を挙げてみたいと思います。
高額お祝い金をもらいたい
幅広い求人からバイトを探したい
別に担当者に質問とかするつもりはない
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
LINEバイトの使い方・応募方法・仕組みを解説

ここからはLINEバイトの具体的な使い方を紹介します。
LINEバイトのバイトの探し方は大きく分けて3つあります。
- パソコンからのWEB応募
- LINEアプリからの応募
- 電話での応募
ここでは一番簡単なLINEアプリからの応募方法について見ていきます。
LINEアプリからバイトに応募する手順

まずはLINEアプリの「ウォレット」をタップ、下にスクロールすると「LINEバイト」があるのでタップ。

次に住んでいる場所を入力。

入力が完了すると、LINEバイトの公式アカウントが友だち追加され、LINEバイトのホーム画面に移ります。
続いてバイトを探していきます。
検索方法は、駅から探す、エリアから探す、職種から探す、希望条件から探すの4つ。
好きな方法でバイトを探してみましょう。
LINEバイトには面接・履歴書不要の短期・単発バイト、高校生歓迎のバイト、日払いバイト、副業にもぴったりな在宅バイトなど様々なバイトがあります。

気になる求人を見つけたら、「キープする」でお気に入りに保存、「応募へ進む」でバイト応募ができます。

バイトに応募する際は、名前、生年月日、電話番号、性別の入力が必要です。
あとは「応募する」をタップで申し込み完了になり、ここで「LINE応募」を選択すると、バイト先の採用担当者と直接LINEでやりとりが可能です。
その後は面接予定日が決まったら面接を受け、採用・不採用の合否連絡は電話でくるケースが多くなっています。
LINEバイト「オファー機能」のやり方
LINEバイトには「オファー機能」というものがあります。

LINEバイトのメニュー設定→オファーで性別・職業などのプロフィールを入力すると、条件にマッチしたバイトが紹介されるというものです。
つまり、スカウト(逆求人)のようなものですね。
事前にお互いの希望条件をすり合わせておくことで、勤務後のミスマッチを極力減らすことができます。
ただしこのオファー機能、評判・口コミがあまり良くないです…
LINEバイトでオファー来るように設定はしとるけど、夜のお仕事しかオファー来てない( ˙-˙ )(Twitter)
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
LINEバイトでよくある質問

LINEバイトで応募する時間はいつがいい?
いつでも気軽に応募できるのがLINEバイトの強みです。
とは言っても、たとえば深夜の3時とかに応募するのは、深夜勤務を望まない限りはなるべく避けたほうがいいと思います。
日中勤務であればお店の営業時間中に応募するのがいいかと。
採用担当者の中には「こんな夜遅くに…」と思う人もいるはずです。
LINEバイトでは中学生が応募できるバイトもある?
LINEバイトで応募できるのは高校生以上です。
LINEバイトで応募したけど返信・連絡が来ない場合
LINEバイトで応募したのに、返事・メールが来ない…
そんな場合はまず3日間は待ってみましょう。
採用担当者がお休みだったり、繁忙期で忙しい可能性もあるからです。
3日間経っても何も連絡が来なければ、お店に電話してみましょう。
応募した求人欄に連絡先が載っているので、LINEバイトから応募した旨を伝えましょう。
LINEバイトで応募したけどキャンセル・断るのはあり?
LINEバイトで応募したけど間違えたから取り消したい…
残念ながらLINEバイトでは一度応募完了すると取り消しはできません。
応募先に直接辞退する旨を伝えましょう。
LINEバイトでは複数応募してもいい?何件までOK?
一般的に、バイトは「複数応募してもOK」と言われています。
ただし、応募先企業もお金と時間をかけて採用活動を行っているので、複数応募する際はそれなりの配慮が必要です。
もし辞退するなら、早めに連絡するなど相手の迷惑にならないようにしましょう。
LINEバイトを使うと友達にばれる?
LINEバイトを使うと、自動でLINEバイトの公式アカウントが追加されますが、友達にシェアしない限りバレません。
LINEバイトを退会する方法のアプリをiPhoneから削除する方法
LINEバイトの「メニュー」→「設定」→「退会」から退会できます。
一度退会すると、LINEバイトのプロフィール情報や検索条件が削除されるので注意してください。
あとはLINEバイトのアプリをiPhoneなどにインストールしている人は、削除してもいいですね。
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!
こちらは、数分のアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
- タイミー
➡ダウンロード数550万件。働いたらすぐにお金がもらえる単発アプリ - シェアフル
➡CMで話題の単発バイトアプリ - ショットワークス
➡単発/短期バイトの求人専門の求人サイト - ショットワークスコンビニ
➡ショットワークス運営のコンビニ単発バイトに特化したアプリ
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選
こちらは、採用されるお祝い金がもらえる求人サイトです。
コメント