面接なし・スキマ時間で働けるバイトアプリ「タイミー」。タイミーの評判を見ると「やめとけ」といった悪い口コミも見られます。
ただ私の意見としては、働く場所をしっかり見極めれば、空いた時間で効率的に働けるのでおすすめです。実際、面接なしですぐにバイトできるなんてタイミー以外にほとんどありませんからね。
今回は、バイトアプリ「タイミー」について、
- そもそもどんなバイトアプリなのか
- 実際に利用した人の評判・口コミ・感想
- どんな仕事があるのか、時給、報酬の受け取り方法について
- タイミーを使って働くメリット・デメリット
- タイミーを利用する上での2つの注意点とトラブル回避方法
- タイミーの使い方、お仕事の探し方の流れについて
といった点を紹介していきます。
面倒な面接なしで、すぐに働きたい人は必見です。
関連ページ
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選

下記は、アルバイト探しに役立つ有名なアプリ・サイトです。どれも有益なのでアルバイト探しの一助となるかと思います。
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選!

こちらは、採用されるとお祝い金がもらえる求人サイトです。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000~10,000円 最短翌日GET 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる ![]() | 採用お祝い金 3~5万円もらえる 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | ![]() |
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000円以上もらえる求人多数 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!

こちらは、簡単なアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 累計550万ダウンロードの 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 大手パーソル運営の 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 単発・短期バイト探し 専門サイト 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | コンビニバイトに 特化した単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
\ 面接なし/履歴書なし/日払いの満足度上位アプリ・サイト/
Timee(タイミー)とは、働き手と店舗をつなぐ隙間バイトマッチングアプリ

Timee(タイミー)とは、「すぐに働きたい人」と「臨時の働き手が欲しい店舗」をつなげるバイトマッチングアプリです。
従来のバイトと言えば、
といったように「働き始めるまでの手間と時間が非常にかかる」という欠点がありました。
しかし、Timee(タイミー)なら・・・・
といった感じで、面接なしですぐに働けます。
勤務時間は1日3〜6時間程度なので、空いた時間を使って効率よく働くことができます。

「タイミー」のユーザー数は2023年8月時点で550万人を超え、アプリの評判も5段階中4.3となかなか好評です。
\ 面接なし/即日払い/来社不要/
【評判・口コミ】Timee(タイミー)の使い心地は実際どうなの?安全に使える?

それでは、実際に「タイミー」を利用した人の評判・口コミを見てみましょう(出典:アプリダウンロードページ)
タイミーの良いレビュー
都合のいいときだけサクッと稼げること、すぐに報酬が手に入るのがいい。登録制より使い勝手がいいので、案件もっと増えるといいな。
面接なしの1日バイトというシステムにはじめは怖さもありましたが、働く人とお店の需要と供給を満たす、満足度の高いアプリです。育成系ゲームのような感覚で、リアルにお金と就業時間が増えていくので楽しいです。
わかりやすく、助かっています。翌日振り込みの対応していただけたりするのはもちろん、勤務先も優良企業様が多いのか優しく働きやすい環境が多いです。
バイトが凄く探しやすかった。これからバイトの数が増えてくるとなおよし。空き時間で働くという新しいやり方が凄く良かった。これからも空いた時間で利用したい。
何回かTimeeを使って働きました。勤務先の方は親切で丁寧に教えてくださったりと、働いていて嫌な思いをしたことはないです!
タイミーの悪いレビュー
通知設定をしてもすぐ埋まります。CMなどで大々的に宣伝してユーザーが増えてきたためとは思いますが、募集要項を確認したりしてるうちに埋まります。
やはり都会エリアでの募集が多い→需要、店舗数から仕方ないのですが、私の住んでいる近辺での募集はほぼほぼなかったです。
人気な職場は直ぐに埋まります。通知欄に表示された仕事は大抵もう定員で締め切られているので、通知に頼らず常にタイミーを見ていないといけないのが大変です。
8割ほど飲食しかなくて、そこだけ少し不満かな…と思いました
タイミーの評判・口コミまとめ
タイミーのアプリ自体は非常に使いやすいですし、やはり面接なしですぐに働ける仕事はほとんどないので、そういった意味では非常に評価が高いアプリと言えます。安全性に関してもテレビやCMなどで数多く取り上げられているので問題ないでしょう。
ただし、以下の2点についてはあまり評判が良くありません。
- 田舎は仕事数が少なめ
- 条件の良い仕事はすぐに埋まってしまう
最近はタイミーのユーザー数が急増。タイミーで募集しているお仕事は早い物勝ちなため、条件の良い仕事はすぐに埋まってしまいます。
現在のタイミーは「ユーザー数の伸び>>導入店舗数の伸び」となっており、希望の仕事を選べない可能性もありますが、アプリ自体は無料ですし、面接なしですぐに仕事をしたい人は、とりあえずダウンロードしておいて損はないと思います。
タイミーの評判をもっと知りたい方はこちらをご覧ください。
\ 面接なし/即日払い/来社不要/
Timee(タイミー)ではどんな仕事があるの?仕事内容・職種は?

タイミーでは、以下のような職種募集があります。
・居酒屋
・アパレル
・仕分け、梱包
・イベントスタッフ
・クルージングスタッフ
・モニター業務
・インターン
・ビラ配り
・オフィスワーク
この中でも特に多いのが、「飲食店・レストランの接客スタッフ」「イベント・キャンペーンのスタッフ」となっています。
仕事内容としては誰でも応募できる仕事もあれば、たとえば「以前に接客経験がある人のみ応募可能」といった仕事もあります。
関連ページ
\ 面接なし/即日払い/来社不要/
タイミーで募集している仕事の時給はどれくらい?報酬の受け取り方法は?

タイミーで募集している仕事の時給は、ほとんどが1,000円を超えます(地域差あり)。
報酬の受け取りに関して
報酬は、勤務終了後にタイミーのウォレット内に一度預けられ、その後、ユーザーの好きなタイミングで銀行口座に振込申請をする形です。
前払い制度はあるの?
いまのところ前払い制度はありません。
しかし先日、タイミーが「働く前に給料が振り込まれる」仕組みの特許を取得したと発表しました。
これはユーザーの評価を表す「信用スコア」が高いユーザーに限り、仕事に応募した時点で給料を前払いする制度です。
現時点でこの制度は未対応ですが、今後は前払いにも対応する可能性があります。
交通費は支給される?
タイミーでは、一律500円の交通費が支給されます。
ただし、報酬と別に貰える場合もあれば、報酬に含まれている場合もあるので注意しなければいけません。
基本的には自宅から近い職場の方が交通費分だけ得をするということですね。
Timee(タイミー)を使って働くメリット・デメリット

「タイミー」は比較的評判の良いアプリですが、やはりメリット・デメリットの両方があります。
メリット
- 面接なしですぐに働ける
- 空き時間を活用して働ける(細切れ時間しかない主婦や会社員の副業にも最適!)
- 働いた分の報酬は最短当日にもらえる
- 過去にその店舗で働いた人のレビューを確認できる
1〜3のメリットはここまでお伝えした内容と同じなので省略、4の「過去にその店舗で働いた人のレビューを確認できる」について簡単に説明します。
タイミーでは、勤務後に店舗の様子はどうだったか(働きやすかったか等)のレビューをユーザーが書く必要があります。
やはり、短時間の勤務とはいえ事前に店舗情報が全く無いと不安ですよね。
しかし応募の際は、過去にそのお店で働いた人のレビューを見ることで、どんなお店の雰囲気を確認することができます。
店長が怖すぎた・・・、人間関係が最悪・・・といったお店は最初から候補から外せますね。
こういった制度があるので、ユーザーが一方的に損をする可能性は低くなっています。
デメリット
- お仕事の件数が少ない
- 対応地域が狭い
- 年齢制限がある
- ドタキャンをするとサービスの利用が一時停止される
1・2は先ほど紹介したので、3の「年齢制限がある」と4の「ドタキャンをするとサービスの利用が一時停止される」について詳しく紹介します。
\ 面接なし/即日払い/来社不要/
タイミーを使う前に2つの注意点を確認しておこう!
注意点①Timee(タイミー)には年齢制限がある!高校生は残念ながら使えない

「タイミー」は誰でも利用できるわけではありません。
年齢制限があり、18歳以上から利用可能となっています(高校生は利用不可)
高校生には「ショットワークス」がおすすめです。
注意点②Timee(タイミー)でドタキャンをするとペナルティ有り!サービスが一時停止になる

タイミーには「ペナルティポイント」と呼ばれる制度があります。
「ペナルティポイント」とは、ユーザーが仕事を欠勤したり、数日前になってキャンセルするとペナルティが課せられる制度です。
- 業務スタートの48時間前〜24時間前にキャンセル→+1pt
- 業務スタートの24時間前〜12時間前にキャンセル→+4pt
- 業務スタートの12時間前〜8時間前にキャンセル→+6pt
- 業務スタートの8時間前〜4時間前にキャンセル→+7pt
- 業務開始の4時間前以降のキャンセル→+8pt
- 遅刻した場合→+2pt
- 無断欠勤の場合→+8pt(永久利用停止)
仕事をいつキャンセルしたかで加算ポイントが変わります。
ポイントが8ptに達するとサービスの利用が1ヶ月停止しますが、利用可能状態に戻ったらペナルティポイントは再度0に戻ります。
ただし、2回目以降は【一時利用停止になった回数×[30日] 】の期間、アカウントが利用停止となります。
また、無断欠勤をしたユーザーは永久利用停止となるのでご注意ください。
店舗側がユーザーを評価するgood率にも注意!
先ほど、勤務終了後、ユーザーは店舗レビューを書くとお伝えしましたが、反対に店舗もユーザーの評価をします。
これは「Good率」と呼ばれており、ユーザーの働きぶりがどうだったかを評価するものです。
いまのところGood率がどのように影響するかはわかりませんが、今後Good率が極端に低いユーザーは仕事に応募できなくなる可能性もあるでしょう。
そのため、1回限りの短時間バイトだからといって、手を抜かず、真剣にやる必要があります。
\ 面接なし/即日払い/来社不要/
Timee(タイミー)の登録方法・使い方を紹介!

では、「タイミー」の登録方法とアプリの使い方について簡単に紹介します。
登録は3分ほどでサクッと終わります。
STEP1:アプリをダウンロード
アプリの料金・登録料ともに無料です。
STEP2:アプリを起動、必要事項を入力

ダウンロードが完了したら、アプリを起動します。
①「はじめる」をタップ
②「携帯電話番号」を入力
③「送信」をタップ
③まで完了後、携帯電話に暗証番号が届きます(本人確認)。暗証番号が届いたら、再度アプリに戻り「4桁の認証コード」を入力します。
その後、名前や誕生日、性別といった個人情報を入力、最後にプロフィール写真を設定すれば初期設定は完了です。
STEP3:アプリ管理画面の見方
必要事項を入力完了したら、アプリの管理画面に移ります。

トップページの「探す」というタブから、求人を探すことができます。
主要な検索方法は、以下の3通りです。
①画面上部のカレンダーから日時を指定して検索
②業種別に仕事一覧から検索
③マップ上から検索
マップと仕事一覧は左下の○ボタンをタップで切り替わります。
気になる仕事が見つかったら、求人詳細を見てみましょう。

求人詳細には
- 勤務日時
- 募集人数
- 報酬・交通費の有無
- 業務内容
- 注意事項や持ち物
- そのお店で実際に働いたことがある人のレビュー
といった内容が記載されています。
すべて確認し終わったら、「申し込みへ進む」をタップして応募に進みます。

勤務当日はアプリ内の「QRスキャナー」というタブを開き、お店の端末にQRコードをかざしてチェックイン・チェックアウトを行います。
QRコードをスキャナーすることで実際に働いた時間が記録され、報酬が決まるので、忘れないようにしてください。
アプリの使い方がわからない方はタイミーのワーカー向け「ヘルプページ」も確認してみてください。
よくある質問と回答例が記載されています。
\ 面接なし/即日払い/来社不要/
Timee(タイミー)についてよくある質問に回答!
タイミーの詳細。どんな会社が運営しているの?
バイトマッチングアプリ「タイミー」は、「スマホひとつで、好きな時間好きな場所で働く」をコンセプトに、多様なワークスタイルに対応するワークシェアリングアプリです。2017年8月にリリース。
運営会社は立教大学の学生・小川代表が起ち上げた「株式会社タイミー」です。スタートアップながら、サイバーエージェントやエン・ジャパン、オリエントコーポレーションといった上場企業から3億円の資金調達を成功したことでニュースにもなりました。
運営会社 | 株式会社タイミー |
運営会社社長 | 小川 嶺 |
オフィス本社所在地 | 東京都文京区本郷1-33-8 ハウス本郷ビル8階 |
電話番号 | 03-3830-0473 |
タイミーのビジネスモデルの仕組み。どのようにマネタイズをしているのか
「タイミー」のビジネスモデルは以下の図のとおりです。

求人掲載料金は無料ですが、店舗とユーザーの契約が成立し勤務が終了した時点で日当報酬の30%をシステム手数料としてタイミーに支払う形です。
つまり、働いてくれた人に1万円の報酬を支払った場合は、加えてタイミーに3,000円のシステム手数料を支払うということです。
確定申告(税金)はどうするの?
「タイミー」は日々雇用であるため、企業は源泉徴収(給与天引き)を行わず、年末調整もありません。
そのため、年間所得が20万円以上の場合は自分で確定申告を行う必要があります(20万円未満の場合は税金が発生しないので、確定申告の必要はありません。ただし、住民税の申告は必要になります。)
詳細は以下のページを参照ください。
\ 面接なし/即日払い/来社不要/
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!
こちらは、数分のアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
- タイミー
➡ダウンロード数550万件。働いたらすぐにお金がもらえる単発アプリ - シェアフル
➡CMで話題の単発バイトアプリ - ショットワークス
➡単発/短期バイトの求人専門の求人サイト - ショットワークスコンビニ
➡ショットワークス運営のコンビニ単発バイトに特化したアプリ
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選
こちらは、採用されるお祝い金がもらえる求人サイトです。
コメント