この記事では、ドコモショップの元バイト経験者が以下の8点について解説します。
- ドコモショップの実際のバイト評判・口コミ
- 研修ではどんなことをするのか?
- アルバイト(正社員以外)が担当する仕事内容
- 勤務時間(シフト)の融通は利くのか?
- 給料、昇給、交通費について
- バイト勤務時の服装、髪色・化粧、アクセサリー等の基準
- ドコモショップでバイトをするメリット・デメリット
- 面接対策について
この記事を読めば、ドコモショップの雰囲気はどんな感じなのか?実際、働きやすいのかきついのか?といった内情がわかると思うので、応募前にぜひ参考にしてみてください。
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選

下記は、アルバイト探しに役立つ有名なアプリ・サイトです。どれも有益なのでアルバイト探しの一助となるかと思います。
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選!

こちらは、採用されるとお祝い金がもらえる求人サイトです。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000~10,000円 最短翌日GET 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる ![]() | 採用お祝い金 3~5万円もらえる 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | ![]() |
![]() 詳細をみる | 採用お祝い金 5,000円以上もらえる求人多数 単発/短期/長期 の求人あり 高校生の利用可 | 公式サイト |
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!

こちらは、簡単なアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|
![]() 詳細をみる | 累計550万ダウンロードの 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 大手パーソル運営の 単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用不可 ※高校生でも18歳以上の場合はOK | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | 単発・短期バイト探し 専門サイト 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
![]() 詳細をみる | コンビニバイトに 特化した単発バイトアプリ 即日払い可能 面接・履歴書不要 単発/短期 高校生の利用可 | 公式サイト |
\ 面接なし/履歴書なし/日払いの満足度上位アプリ・サイト/
ドコモショップのバイト評判・口コミをチェック!きつい?楽しい?

まずは、ドコモショップで実際に働いている人の評判・口コミを見ていきましょう。
良い評判・口コミ
ドコモショップのスタッフとして働いています。私はドコモショップで働こうと思ったのは、接客業が好きだったからです。
要領が悪く、覚えも悪いのは自分の頑張り次第でなんとかなります。かなり覚えることはたくさんあると思いますが、、接客業が好き、人と話すのが好きなのであれば働けると思います。パソコンは使い慣れなくても大丈夫です(知恵袋)
(auやソフトバンクショップと比べてドコモはどうなの?)
経験者です
具体的な仕事内容は全キャリア共通です。料金プランやサービスの説明、修理受付、機種変更、新規契約、ポップ作成等々色々あります。auはやめた方が良いですよ。毎月ノルマというノルマでは有りませんが目標値や評価を取らないとお店が潰れます。そのお店の評価の仕方がauはきついですね。また二次代理店と言うのも多いのでドコモかソフトバンクが良いと思います(知恵袋)
ドコモショップのバイトは高いんだよ。というか高かった。なんか新入社員入ったせいで募集なくなったっぽい。1100円
— 譱者 (@Zen_ja_) May 11, 2019
悪い評判・口コミ
(ドコモショップのバイトは時給が高いけど大変なの?)
実際に派遣でドコモショップに就職し副店長までやりましたが、けして高いとは感じません。
覚える内容としては、ドコモショップで配ってるカタログを小さな文字まですべて暗記できる自信があればやってけると思いますよ。業務内容も多岐に渡りますが、毎日受付してれば自然に覚えます。お客さんがいない空いた時間に勉強すれば問題ありません。
あとはやはりクレーム対応がありますので、怒鳴られたり文句言われても(自分が原因じゃないトラブルでも)ニコニコできる性格なら大丈夫でしょう。
はじめに書きましたが元来、派遣業務で募集しているものですので、アルバイト感覚ではやっていけないと思います。『就職する』という感覚でないと(知恵袋)
仕事内容はキツイです!
契約系ネットワーク系操作系など覚える事がたくさんあります。
お客様にもモンペがいますので、「できないものはできない」と言える強い精神と言いくるめれる会話力が必要になります(知恵袋)
ショップはきついです。仕事内容がというよりもクレーム処理が大変です。理不尽なクレームが多いので疲れます…でも携帯好きな人にはいいかも(知恵袋)
ドコモショップのバイトの研修5時間ぐらいあってマナーとか料金プランなどなど説明されてるんだけど…。大変だ!
— 武田歩@眼科画廊 14日~ (@tkda531) August 2, 2019
ドコモショップの評判・口コミまとめ
ドコモショップでバイトをする最大のメリットは「時給の高さ」でしょう。中には時給1,500円以上の店舗も存在します。
しかし、デメリットとして「覚えることがとにかく多い」「クレーム対応が大変」という点が挙げられます。
携帯の料金プランは非常に複雑なので、自分がしっかり理解していなければお客様にも説明できません。また新機種の発売や新キャンペーンが開始する際は、その都度新しいことを覚える必要があります。
クレーム対応については、やはり精神的に強い人でなければきついと感じてしまうでしょう。中には理不尽だなぁ・・・と感じるクレームもありますが、お客様に理解していただけるように丁寧に謝罪・説明をしていく必要があります。
いずれも長く続けていけば慣れることですが、やはり「バイト」という感覚より「就職」という感覚で気合いを持って臨まないとすぐに辞めてしまう可能性があるので注意が必要です。
ただ、やはり時給が高いのは大きなメリットなので、接客が得意な方やスマホに詳しい方は挑戦してみてもいいでしょう。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
ドコモショップのバイト研修はしっかりしている?研修内容を紹介

ドコモショップのバイト研修の流れはショップにもよると思いますが、私の場合は
- 1日目:パソコンの操作(ログインの仕方など)、基本的な挨拶、お客様対応
- 2~3日目:機種や料金プランのついての学習
- その後:お客様対応をしながら覚える
といった流れでした。それぞれ簡単に説明していきます。
パソコンの操作
基本的なパソコン操作の学習です。ドコモ専用の端末へのログインの仕方、使い方などです。
パソコンが苦手な人、普段使わない人でも出来るようにマニュアルがありました。
基本的な挨拶、お客様対応の仕方
言葉遣いにもマニュアルがあり、マニュアル通りの言葉遣いでなければ厳しく注意されます。
私はドコモショップでアルバイトする前にコールセンターでアルバイトしていました。コールセンターではお客様対応で敬語をつかう機会がとても多く、お客様対応には自信がありました。
しかし、ドコモショップではマニュアル通りの言葉遣いで話さなければなりません。「いらっしゃいませ」という基本的な言葉から、「~ですか?」のですか?のトーンや言い方も覚えました。1日の終わりにマニュアルを見ながらきちんと挨拶、お客様対応できるかどうかを店長の前でテストされました。
機種、料金プラン
ドコモが用意しているマニュアルには機種それぞれの情報や、売りとしているところが書いてあり、スマホにそこまで詳しくない人でもわかるようになっており覚えやすかったです。
機種や料金プランについては、研修で2日かけて学びました。これはWebで学べるので先輩スタッフが付きっきりではなく1人で学習しました。
Web学習ではわかりやすく、見て覚えるという形です。先輩も時折、気にかけてくれ質問しやすい雰囲気でした。
2日間みっちり学習した後、店長の前で機種や料金プランに関するテストがありました。テストに合格すると、先輩が後ろにつき実際にお客様対応を行いました。
お客様対応
まずは来店されたお客様にどのようなことで来店されたか?の聞き取りをしました。
お客様の中には、携帯電話やスマートフォンに詳しくない方もいらっしゃいました。
ですので、時と場合により、専門用語なども意味を解説しながらわかりやすく話すことが必要でした。
この聞き取りに慣れてからは、実際にカウンターでお客様の対応をしました。後ろに先輩がついてくれていたので心強く、間違えてしまってもサポートして頂いたり、や曖昧な部分を聞くことができる環境でした。
ドコモショップのバイト、実際の仕事内容は?

ドコモショップのバイトがする仕事内容も店舗によって若干異なるかもしれませんが、わたしが勤務していたお店では、以下のような流れで1日が進んでいきました。
朝礼で情報・注意事項を共有
朝礼では、店内の情報などを共有しました。
新プランの開始日は新プランに関してのおさらいなどでした。何も話すことがなければすぐ終わりました。
清掃
清掃では店舗内だけではなく、トイレ掃除や外の掃き掃除もしました。
駐車場にごみなどが落ちていたり、店舗内にほこりが落ちていると清潔感がないので念入りに掃除をしました。店長が几帳面な方で、清掃に関してはかなり厳しかったです。
お客様対応
開店後は、お客様対応です。
新規契約、機種変更、料金プランの相談など様々なお客様がいらっしゃいます。役割分担制ではないので、お客様1人が終わると次のお客様といった感じでした。
来店されたお客様だけではなく、電話もかかってきます。電話はなるべくお待たせしないよう早くとることを心がけました。
(空いた時間で)新商品、新料金プランの学習
空いた時間、昼休みなどは学習時間でした。
よくプランが変わるのでその都度、皆で学習しました。お客様にきちんと説明できなければならないので、学習時間は毎日ありました。繁忙期で学習時間をとれない時でも、1人ずつ交代で30~1時間程度の学習時間がありました。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
ドコモショップのバイト勤務時間は融通が利くの?

ドコモショップのバイトは変動シフト制です。
だいたいのお店は「1日8時間、週5日〜」という勤務条件が多くなっています。
ちなみに私の店舗では、
- 早番10時~15時
- 遅番13時~20時
の2交代で毎日変わっていました。
ただし、中には早番が3日連続で続く日、遅番ばかり続く日もありました。
シフトは原則1ケ月分を前月の20日までに提出する必要がありましたが、その後、用事などで変更することもできたので「仮のスケジュール」といった形でした。
土日祝日、夏休みや春休みなどの長期休み、年末年始は入らないといけない?
土日祝日、年末年始は必ず入らなければなりませんでした。
ただ、シフトは比較的融通が利きました。
私は好きなアーティストのライブの日や、旅行へ行きたいからという理由でシフトを変更することができました。
正社員の方や他のアルバイトの方もシフトは変更していました。スタッフの人数が少ないので、お互い助け合う感じになります。
短期スタッフの募集はあるの?
時期によっては短期スタッフの募集もしています。
短期スタッフや季節限定スタッフはカウンターではなく、発券機のそばに立ちお客様対応をします。お客様が来店されたら発券機への誘導、来店理由の聞き取りが主な業務となります。
ドコモショップのバイト給料、昇給制度、交通費について紹介!

ドコモショップのバイト平均時給は1,000円〜1,500円前後です。一般的なアルバイトと比べて高時給です。
また、昇給制度もあります。わたしが働いていたときは、明確な昇給の基準はありませんでしたが、月に1度給料日近辺に店長と面談があり、昇給する人はその時に店長から言われました。
ちなみに給料日は15日締めの月末払いでした(※ショップによって異なる可能性があります)
交通費は全額支給されるの?
交通費は規定内であれば全額支給されます。
規定はショップによって異なるので、面接のときに聞いたほうが良いですね。
掛け持ちはできる?
スタッフの人数が少なく急なシフト変更等もあるので、基本的に掛け持ちはできません。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
ドコモショップのバイト勤務時の服装は?茶髪・ネイル大丈夫?

ドコモショップでは支給された制服を着用します。自分で用意するものは特にありません。
髪色やメイク、ネイル、アクセサリー等の基準は以下のとおりです。
- 髪色…明るい色はだめです。とても暗い黒に近い茶色でしたら大丈夫です
- 化粧…派手なメイクはNG、かといって薄すぎるのもだめです。濃すぎず薄すぎない程度が良いです
- ネイル・マニキュア…両方ともだめでした。お客様に手元を見られることが多く、お客様に不快感を与えてしまうのでだめでした
- アクセサリー…結婚されている方は指輪なら許容されていました。ネックレス、ピアスなどはだめでした
ドコモショップでバイトをするメリット・デメリットまとめ

筆者が働いていて感じた、ドコモショップでバイトをするメリット・デメリットを挙げてみます。
メリット
- 時給が高い
- 休みの融通がきく(店舗によります)
- 制服が貸与されているので用意するものがない
- 全国どこのドコモショップでも働ける
デメリット
- 機種、料金プランなど覚えることが多い
- 残業が多い(特に長期休みの時などの繁忙期)
- クレーム対応で精神的にきついことがある
ドコモショップのバイト面接対策!どんな質問をされる?志望動機はどうする?

ここではドコモショップのバイト面接について詳しく解説します。
面接で質問される内容は?
- 今まで接客経験はあるか
- パソコンやスマートフォン操作はできるか
- 早番遅番の両方とも勤務できるか
- 掛け持ちはするか
- 残業はできるか
携帯ショップは接客を重視するので、接客経験がある人の方が採用されやすいのは間違いありません。
また、ドコモショップでは誰でもわかるように業務マニュアルを用意していますが、現実的な問題としてスマートフォンの操作はある程度できる人でなければ難しいですね(細かい機能までは分からなくても、人並みに使いこなせればOK)
さらに、勤務時間は柔軟に変えられる人の方が採用されやすいです。ドコモショップはスタッフの人数が少なく、急に勤務することになったりする場合もあるため、シフトの都合が付きやすい人の方が勤務スケジュール等も組みやすいからです(この点はお店のスタッフ状況にもよりますが…)。いずれにしても、なるべくたくさん勤務できる人のほうが採用されやすいことは事実です。
志望動機はなんて答えればいいの?
やはり接客重視の携帯ショップでは、接客経験がある人はその点を全面的にアピールするのが効果的です。
他ブランドの携帯ショップで働いていた人は、採用が有利に働く可能性があります。どこのショップも作業内容はたいして変わらないので、機種やプランなどを覚えれば即戦略になる可能性があるからです。ただし、なぜ他ブランドではなくドコモショップで働きたいのか?という点については答えられるようにしておきましょう。
接客経験がない人は「人と接すること・話すことが好き」とアピールすると同時に、そのことが裏付けされるような体験談などを話せば、相手にもわかりやすく伝わるはずです。
さらに、接客経験の有無にかかわらず、「スマートフォンの新製品などには興味がある」とアピールしたほうが良いでしょう。
携帯ショップでは新製品や新キャンペーンの情報を常に勉強し続ける必要があるので、興味がある人でなければ長く続かない(=すぐに辞めてしまう)と思われる可能性があるからです。
筆記試験や適性試験はある?
ドコモショップの面接では筆記試験・適性検査ともになく、面接のみでした。
面接時の服装・必須持ち物は?
面接時の服装は、男性・女性ともにスーツが望ましいです。
ドコモショップでは、男性はスーツ、女性は白シャツ+ベストといったようにしっかりとした着こなしが求められます。
その点は面接でも見られるので、当日着ていくものにはしっかりとアイロンをかけて清潔感のある服装で行きましょう。
持ち物は、筆記用具、写真付きの履歴書、スケジュール帳(メモ帳)の3点は必須です。
\ 採用された人全員に最短翌日1万円振込 /
ドコモショップのバイトについて、よくある質問&回答

最後に、ドコモショップのバイトについてよくある質問に回答していきます。
どんな年齢層の人がバイトをしてる?大学生でも働ける?
私の店舗で勤務していた人は、主に20代~30代の方が多かったです。40代以降はいませんでした。
スマートフォンを日常でばりばり使っているような年齢層が多かったです。
また、勤務条件が1日8時間週5日〜という店舗が多いため、大学生が採用されるのは難しいかもしれません(大学4年生で授業がほとんどない人は採用される可能性もある)
高校生でも働ける?
高校生は基本的に働くことができません(ドコモのPRスタッフなどは例外がある可能性もあります)
男女比はどれくらいなの?
私のお店では、男2:女8でした。圧倒的に女性が多かったです。
【厳選】アルバイト探しにオススメの求人サイト・アプリ7選
日払い!面接なし!来社不要!おすすめ単発バイトアプリ・サイト4選!
こちらは、数分のアプリ登録だけで、すぐに仕事が探せる単発探しアプリ・サイトです。
即日払い!面接なし!来社不要!の3つの特徴があります。
- タイミー
➡ダウンロード数550万件。働いたらすぐにお金がもらえる単発アプリ - シェアフル
➡CMで話題の単発バイトアプリ - ショットワークス
➡単発/短期バイトの求人専門の求人サイト - ショットワークスコンビニ
➡ショットワークス運営のコンビニ単発バイトに特化したアプリ
お祝い金がもらえる!アルバイト求人サイト・アプリ3選
こちらは、採用されるお祝い金がもらえる求人サイトです。
コメント